イベント

New

2025年7月6日(日)Himawari-tanabata_July_6

ユトレヒト図書館 七夕紙芝居イベント

13:00 – 13:30
14:00 – 14:30
15:00 – 15:30
16:00 – 16:30

【七夕紙芝居】

ひまわりで活動をしている子どもたちが、日本語の紙芝居をオランダ語に翻訳しました。

ユトレヒトの図書館でオランダ語で紙芝居を披露します。

紙芝居の後は短冊に願い事を書いて、笹に吊るしましょう。

詳細リンク:https://bibliotheekutrecht.op-shop.nl/5604/japanse-starfestival-6-10-jaar/06-07-2025

 
過去のイベント

2024年9月8日(日)14-17時

レイチェルさんによる泥団子ワークショップ

推奨対象年齢8歳以上

参加費:後日詳細決定

 

2022年2月26日(土曜)13:00 – 14:30

ユトレヒト図書館  マンガと日本文化

 特別講演  —

日本のマンガの秘密  “擬人化”

いまや、日本文化を代表するコンテンツとなったマンガ。マンガが気軽に手に取れないことは、海外暮らしの不自由の一つでもありますね!

画像をアップロードする

ビールを飲む擬人化した枝豆

本日は、京都国際マンガミュージアムの伊藤遊さんをお招きし、日本のマンガについて京都より講演していただきます。伊藤さんは大英博物館で2019年に開催された“The Citi exhibition Manga マンガ”展にもかかわっておられるマンガ研究の第一人者です。

「ゆるキャラ」や「キャラが立つ」など、日本(語)において、マンガキャラクターから派生する意味は、広くさまざまに使われるようになっています。伊藤さんの講演では、キャラクターを「擬人化」という視点から論じることによって、マンガのキャラクターが日本の文化や社会とどのように関わっているかが明らかにされます。

講演には日―蘭の逐次通訳がつきます。

*******************************************************

New!!  2022年 継続開催!

ピラティスオンライングループレッスン、プライベートレッスンは現在開催中です。

オンライン「ピラティス(コアトレーニング)ワークショップ」 

吉田雅世 講師

ピラティス(コアトレーニング)オンラインワークショップのご案内

コアトレでインナーマッスルを鍛えて、女性らしいくびれをつくりませんか。
ポイントはズバリ「膣」
女性にしかわからないこの「膣」を占める感覚は、骨盤を正しい位置に安定させる重要な筋肉、骨盤底筋の働きによるもの。
骨盤底筋を引き上げ、さらにインナーマッスルを鍛えれば確実に下っ腹は引っ込みます。
そうして骨盤が正しい位置に安定すると、姿勢が矯正されて腰痛や肩こりからも開放されますよ。

現在はオンラインで双方向会議システムを使ってレッスンを行っています。

コアトレに大きな器具や場所は必要ありません。
トレーニングの時間がたくさん取れなくても大丈夫。
「ながら」や「1日5分だけ」のコアトレで無理なくインナーマッスルを鍛えましょう。

ぜひこの機会にコアトレを体験してみませんか?
ピラティスのメソッドをベースとした、初心者の方でもわかりやすいレッスンです。

申し込みはメールで info@himawari-utrecht.nl まで

************